鬼滅の刃 人気はなぜ?

漫画

鬼滅の刃は週刊少年ジャンプ(集英社)2016年11号より連載開始した漫画。作者:吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる)

シリーズ累計発行部数は2020年1月28日の時点で4000万部を突破している人気漫画だ、オリコン年間コミックランキング2019では売り上げ数1205.8万部を記録し第1位に輝いた。                      週刊少年ジャンプで代表作品と言える『ONE PIECE-ワンピース』があるが集英社本ランキング2019にてワンピースは売り上げ部数1270万部で1位、鬼滅の刃は売り上げ部数1080万部で2位に記録された。

鬼滅の刃は2019年4月~9月にかけアニメ放送された(全26話) 2020年には続編(無限列車編)が劇場公開予定されている。

そんな鬼滅の刃の人気・魅力について知っていただきたい。

・主要登場キャラの魅力

・竈門 炭治朗(かまど たんじろう)

この作品の主人公、家族を鬼に殺され唯一残った妹:禰豆子は鬼にされてしまう。炭治朗は妹 禰豆子を人間に戻すため、また家族仇討ちである鬼を追うため剣術を学び『鬼殺隊』に入隊する。

炭治朗は優しい心の持ち主で生真面目な正直者である、生真面目な性格故敵である鬼との戦いでも不意打ちはせず、しっかり名乗ってから戦いに望む姿も見られる。炭治朗は頑固な一面や空気の読めない行動言動がたまに傷だ。

・竈門 禰豆子(かまど ねずこ)

炭治朗の妹禰豆子は無惨により鬼にされてしまう。人間の頃は家族思いなやさしい長女であった。普通の鬼とは違い炭次郎を守る姿勢や飢餓状態でも人を襲わないと他の鬼との違いがある。鬼が使う血鬼術『爆血』を使える。

禰豆子は体の大きさを自由自在に帰ることが出来太陽が弱点の鬼である禰豆子は普段炭治朗が背負っている木箱の中で縮こまっている。鬼化していらい口枷をしているため行動であらわす姿にはかわいらしさ微笑ましさがある。

・我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)

炭治朗と同期の鬼殺隊の一員。臆病な性格で頼りなさを感じるが失神すると圧倒的な強さを見せる。また聴覚が優れており鬼の音を感じ取ることが可能。臆病な善逸だが大の女好きでもある。

始めて登場したときはうるさい奴が来たと思っていたがそこがまた面白いキャラ。鬼との戦いを経て成長を感じれる部分も多い。善逸の使える剣技は(雷の呼吸・霹靂一閃)のみ。

・嘴平 伊之助(はしびら いのすけ)

猪の皮のかぶとを被っており、上半身は裸であるがその姿は美少年そのものである。伊之助も鬼殺隊の一員だ。伊之助は日輪刀を技と刃こぼれさせボロボロ状態にする。

伊之助は我流の獣の呼吸を使う。始めは人の言うことを聞かない野生児であったが炭治朗達と行動するにつれ人間らしさを覚えていく。

・鬼殺隊 柱

鬼殺隊には階級が十段階あり癸・壬・辛・庚・己・戊・丁・丙・乙・甲がある柱になる条件は甲であり鬼の十二鬼月を一人倒すか、鬼を50対倒す必要がある。

鬼殺隊、柱は9人いる、火柱:煉獄杏寿朗 蟲柱:胡蝶しのぶ 音柱:宇髄天元 霞柱:時透無一郎 岩柱:悲鳴嶼行冥 蛇柱:伊黒小芭内 水柱:富岡義勇 風柱:不死川実弥 恋柱:甘露寺蜜璃  

・鬼舞辻 無惨(きぶつじ むざん)

最初の鬼と呼ばれる鬼の頭。無惨は人に血を与えることで鬼を生み出せる。この力により禰豆子は鬼にされてしまう。また鬼に自分の血を与えることで鬼を強くすることが出来る。

無惨は圧倒的パワハラ社長だ。自分が幹部としてつっくた上弦・下弦6名(十二鬼月)ずついるうち下弦は弱いということでひとり残して皆殺し、、その理由もあまりにも理不尽である。

・話のテーマ・ストーリー

・鬼滅の刃は大正時代に鬼の要素を加えたファンタジー作品だ。この作品の物語のベースは妹:禰豆子を人間に戻すため炭治朗が旅をしながら鬼と戦うことである。この作品を読むにあたって忘れてはいけないことは『復讐』ではないということだ、炭治朗の性格もあるが作品自体に家族愛を感じる描写も多いのが鬼滅の刃のいいところだろう。家族愛を根本に考えられる作品であるため炭治朗は敵である鬼に対しても復讐を持って倒すのではなく、安らかに眠ってもらうためまた人間の頃の気持ちを思い出してもらうために戦う。

・刀や技について

・鬼滅の刃において欠かせないのはやはり刀の日輪刀だろう。日輪刀とは鬼殺隊が持つ刀の名称で唯一鬼を殺す事の出来る武器である。日輪刀は持つ持ち主によって刀の色が変わる特性がある(所有者が変わっても色が変化することは無い)刀の色が変わるのは刀の素材が太陽に近いとされる陽光山で採掘される猩々砂鉄と猩々緋鉱石というのを使われており所有者の呼吸の型によって色が変わる。

水の呼吸→青色

炎の呼吸→赤色

雷の呼吸→黄色

風の呼吸→緑色

日の呼吸→黒色

など様々な色に変わる。

・まとめ

鬼滅の刃は面白いと思う人、つまらないと思う人賛否両論ありますが、老若男女幅広く読まれている作品であることには変わりはありません。

話は今終盤を迎えておりもうすぐ終わるのでは?と思われます、まだ読んでない方はこの機会に一度呼んでみてはいかかでしょう?

コメント

タイトルとURLをコピーしました